何の事か解らない人もいるだろう。 少し前に、トイレットペーパーの「三角織り」が話題になった。 後の人の事を考え、わざわざきれいに三角織り。 見た目にはいいのだが、次の人の為の三角織りの時、手を洗っているのだろうか。 これ・・・
「2017年8月」の記事一覧
総理の北朝鮮コメント
昨日は、朝早くからミサイルで大騒ぎでした。 政府の見解は「国民の安全と安心を…」といつもながらのコメントでした。 ところが考えてみると『安全・安心』は、このような時に使う言葉でしょうか。 本来、政府の最大の役目は『国民の・・・
『往きて来らざるものは年なり』
過ぎ去ってしまうと二度と戻ってこないのは歳月であるという事。その時その時を大切にして、精いっぱい努力せよという教え。
『行き大名の帰り乞食』
最初に無計画に金を使い、後で身動きが取れなくなって困ることのたとえ。旅行などで、行きにまるで大名のように豪勢に金を使い、帰りには旅費が足りなくなって惨めな思いをするという事から。
どうしようもないさま、二題
まず最初に。 北朝鮮のミサイル攻撃対策が各地で行われている。 所謂、避難対策である。 Jアラートが鳴り響く中、頑丈な建物に避難、しゃがんで頭を防御する。 こんな方法で身を護れるのか? 参加者が疑問を呈する。 そりゃそうだ・・・
『幽霊の浜風に逢ったよう』
ぐったりとして元気のないさま。 迫力のないさまのたとえ。
『夕焼けに鎌を研げ』
夕焼けの翌日は晴天になることが多いので、今から鎌を研いで畑仕事の準備をしておけという事。